NEWS
■ 北海道新聞・毎週金曜日夕刊カルチャーplus 欄にコラム
「されど音楽」を、2015年3月から5月まで3ヶ月間執筆しました。
同じ内容をブログ「NMA DIARY」に転載しています。
NMA DIARY
NMA LIVE information
大友良英 + テニスコーツ + 立花泰彦「再会」
OTOMO YOSHIHIDE 大友 良英:guitar
TENNISCOATS さや:vocal 植野 隆司:guitar
TACHIBANA YASUHIKO 立花 泰彦:bass
HASEGAWA MASASHI 長谷川雅志:題字&布インスタレーション
札幌国際芸術祭(SIAF) 2017でゲストディレクターを務めた大友良英とともに、
さまざまなシーンを盛り上げたテニスコーツと立花泰彦が、
あたらしい創造と表現の拠点として誕生したSCARTS で再会する!
2019 7/16 TUE
SCARTSコート 札幌市民交流プラザ1階(中央区北1条西1丁目)
open 18:30 start 19:00 前売予約¥3.500 当日¥4,000 eプラス、または下記にご予約ください。
主催/予約:NMA Tel. 011-742-3458 nma@mbf.nifty.com info:http://nma-sapporo.com
profile
大友 良英:音楽家
1959年横浜生れ。十代を福島市で過ごす。常に同時進行かつインディペンデントに即興演奏やノイズ的な作品からポップスに至るまで多種多様な音楽をつくり続け、その活動範囲は世界中におよぶ。映画音楽家としても数多くの映像作品の音楽を手がけ、その数は70作品を超える。
近年は「アンサンブルズ」の名のもとさまざまな人たちとのコラボレーションを軸に展示する音楽作品や特殊形態のコンサートを手がけると同時に、障害のある子どもたちとの音楽ワークショップや一般参加型のプロジェクトにも力をいれ、2011年の東日本大震災を受け福島で様々な領域で活動をする人々とともにプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げるなど、音楽におさまらない活動でも注目される。
2012年、プロジェクトFUKUSHIMA ! の活動で芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞、2013年には「あまちゃん」の音楽他多岐にわたる活動で東京ドラマアウォード特別賞、レコード大賞作曲賞他数多くの賞を受賞している。
2017年札幌国際芸術祭 (SIAF)ゲストディレクターを務め、2019年NHK大河ドラマ「いだてん」の音楽担当。
立花 泰彦:ベースほか
1955年福岡県北九州市にて生まれる。
高校在学中から新宿のダンスクラブでプロのベーシストとしての活動を開始。その後、ニューハード、スイングビーバーズ、ゲイスターズ等BIG BANDでのキャリアを積んだ後、板橋文夫、渋谷毅、梅津和時、坂田明、林栄一、大友良英、小山彰太、古澤良治郎等々とのセッションを重ね、日本のディープなジャズシーンでのべーシストとの評価を得る。
自己のグループ「TOY」(太田惠資;ヴァイオリン、芳垣安洋;パーカッション)をはじめ、CDも多数。2009年秋には画家である妻・立花泉の10枚の絵を画集にし、それぞれの絵をモチーフに作曲した10曲をあわせたCD画集「彼方へ」を発表。
立花泉の病気療養のため、2011年11月より浦河へ移住。無農薬・無肥料栽培による自然農に挑戦しつつ、ひがし町診療所デイケアで「音楽の時間」というプログラムの講師を受け持ち、そこのメンバーたちと「ひがし町パーカパッションアンサンブル」と名乗って即興演奏を行っている。パーカパッションアンサンブルは2017年札幌国際芸術祭の公募プロジェクトに選定され出演した。
近年は、小山彰太、奥野義典と結成した「T.K.O.」で札幌のライブハウスを中心に活動中。浦河にある日高管内唯一の映画館大黒座で、2015年2月からベースソロライブをほぼ毎月継続中。2015年12月に「T.K.O.」のCD「Total knock Out」、2018年夏「猫の散歩」をリリース。2019年春より10人編成の「Total Knock Out Orchestra」を始動。
テニスコーツ
1996年頃結成。さや(ヴォーカルほか)と植野隆司(ギターほか)によるバンド。国内外の多数のレーベルからの作品発表やツアー・ライブを重ね、さまざまなバンドやミュージシャンとのコラボレーションも多数。長年のキャリアがありながらも、いつも結成当初のような状態で、まったく型にはまらない温かくもクールな活動と演奏を続けている。
長谷川雅志:染色家
1955年北海道生まれ、札幌在住。78〜86=国画会6回入選。京都きもの新人展3回入選。79=欧州美術クラブ・スペイン展入選。81=欧州美術クラブ・カナダ展入選。以後、札幌、東京、横浜、鎌倉などで個展を開く。またNMA関連では、95〜97『ナウ・ミュージック・フェスティバル』(札幌芸術の森)、96〜15道南福島町福島大神宮境内土俵で開催された『かがり火コンサート』では、20年間毎年新作でステージを彩る。また近年も「グランビスタギャラリーサッポロ」などでの個展も度々開催している。
YUKI SAGA & ANIL ERASLAN
さが ゆき & アニル エラスラン「Shadows」発売記念ジャパンツアー
さが ゆき:vocal, voice, guitar
アニル エラスラン:cello from Belrin
ゲスト:吉田野乃子:sax
2019 5/27 MON くう札幌市中央区南1西20 アウルビルB1(地下鉄「西18丁目」駅出口1 )
open 19:30 start 20:00 予約¥3.800 当日¥4,300(別途ドリンク代¥500)
共催/予約:NMA Tel. 011-742-3458 nma-1983@mbr.nifty.com
Coo Tel. 011-218-1656 http://sapporo-coo.comm
5/28 TUE 岩見沢「第2回 "炭鉱の記憶"体感型ライヴ」@そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵 出演:「IWAMIZAWA NOISE SUMMIT」= Tomikawa Kenta(ベース、エフェクター) Kim Yooi(テナーサックス、パーカッション、エレクトロニクス) Yoshida Nonoko(アルトサックス、パーカッション) with スペシャルゲスト さが ゆき & アニル エラスラン 18:30開場 19:00開演 予約2000円、当日2500予約、問い合わせTEL 0126-22-9901
これは西洋でも東洋でもない。国や我を捨てた、すべての根源にある、音と、演奏。
大友良英との共作などでも知られる歌手さがゆきと、ベルリン在住のトルコ人チェリストであるアニル・エラスランとの初来日ツアー時のライブを収めたアルバム『Shadows』完成!
さがゆき は10代からジャズシンガーとして大小のステージに出演、その自在な感性と歌声を「上を向いて歩こう」で知られる作曲家・中村八大さんに認められ、専属シンガーとして活躍。言葉のない「声」を楽器として完全即興を歌う稀有なアーティストとしても国際的に知られ、フランスの「Jazz in Japan6」、オランダの「メシアン記念音楽祭」などに招待されています。
アニル・エラスラン は1981年トルコ生まれ。フランスのストラスブール国立音楽院で学んだチェリスト、コンポーザー、写真家。クラシック、現代音楽、ジャズ、即興音楽と世界各地で多様なアーティストとコラボレーションを重ね各地で注目されています。
2017年に二人はベルリンで共演しておりその時の反響がきっかけとなり、2018年に初来日ツアーが敢行され本作がライヴレコーディングされました。 基本的にインプロヴィゼーションでありながら、全体として組曲のように一つの流れとなっており、 静かに熱を帯びた2人の演奏を堪能できます。
Anil Eraslan(アニル・エラスラン)
チェリスト、コンポ―ザー、写真家。クラシック、現代音楽、ジャズ、即興音楽を主に演奏。トルコ南西部の都市、ブルドゥルに1981年生まれる。その後フランスに移り、strasbourg conserystory(ストラスブール国立音楽院)で学んだ後著名なアーティストとのコラボレーションを重ねる。数々の賞を受賞。現在は世界中からのオファーを受け、パリ、ストラスブール、ベルリン、イスタンブールを拠点に多忙な音楽活動をしている。 Hosek Contemporary(ベルリン)でのさがゆきとの共演の反響がきっかけとなり、昨年に続く2度目の来日となる。
Yuki Saga (さが ゆき)
東京出身。5才にして歌手になることを決意。十代からジャズシンガーとして大小のステージに出演し、その自在な感性と歌声を中村八大氏に認められ「現代の巫女」と呼ばれる。一方、言葉を伴わない「声」を楽器とした幻想的な完全即興を歌う稀有なアーティストとして国際的にも知られフランス「Jazz in JapanⅥ」、オランダ「メシアン記念音楽祭」「Northnetheland Jazz Festival」インド「Jazzヤトラー音楽祭」、韓国「光州アートフェスティバル」「全州ソリフェスティバル」などにも招待された。ジャズは1910年代から現代まで、そしてあらゆる時代の人気音楽を掌中に収める。2009年には高橋悠治作曲「眼の夢」初演を行う等、様々な現代のアート先端にも自在に出入りしている。
Nonoko Yoshida(よしだののこ)
1987年生まれ。北海道岩見沢市出身在住。 10歳からサックスを始め、高校時代、小樽在住のサックス奏者、奥野義典氏に師事。2006年夏、単身ニューヨークに渡る。NY市立大学音楽科卒業。 ジョン・ゾーンとの出会いにより、前衛音楽の世界に惹かれる。マルチリードプレイヤー、ネッド・ローゼンバーグに師事。NYで結成した6人組のバンド" SSSS (Super Seaweed Sex Scandal)"で、2010年5月、ドイツ、メールス音楽祭に出演。2週間のヨーロッパツアーを行う。2009年からNYで活動している前衛ノイズジャズロックバンド"Pet Bottle Ningen (ペットボトル人間)"でジョン・ゾーン主宰のTzadikレーベルより2枚のアルバムをリリース。4度の日本ツアーを行う。2015年12月に帰国。活動拠点を北海道に移しながら、全国規模でライブ活動を展開し注目を浴びている。2017年9月、札幌国際芸術祭「アジアン・ミーティング・フェスティバル」に参加。2018年 ”Cubic Zero立方体・零”を結成しCDリリース。
twitter:https://twitter.com/nonokoyoshid
サッポロ・アートラボ 2018年度レクチャー最終回
2019 2/22 (金) @ト・オン・カフェ 19:00〜
「新しい音楽って?」レクチャー:NMA 沼山良明
アートラボ・レクチャーシリーズ今年度最終回、みなさんぜひ‼️
SIAF2017資料館で放映していたNMAライブ・ビデオアーカイブで、公開できなかった映像も加えてさらに編集し、裏話などを交えながら楽しんでいただきます。さらには先日のSIAF「とっておきのメディアアート」トークでも3人が揃って取りあげた、ナムジュン・パイクのビデオ作品も紹介します。ジョン・ケージやフィリップ・グラス、ローリー・アンダーソン、マース・カニングハム、ジョン・ゾーンなど、貴重な映像が見れますよ〜
予約 ト・オン・カフェ011-299-6380 toovcafe@gmail.com または沼山まで
札幌国際芸術祭(SIAF)2017「NMAライブ ビデオアーカイブ」
会期:8月6日(日) – 10月1日(日)
時間:10:30 – 18:30
会場:札幌市資料館 1階 (札幌市中央区大通西13丁目)
WEBサイト https://nma.siaf.jp
※展示は終了しました。
【NMA ライブ・ビデオアーカイブ】
NMAライブ・ビデオアーカイブは、札幌国際芸術祭2017(2017/8/6-10/1)のプロジェクトで、NMA(NOW MUSIC ARTS)の活動を紹介するアーカイブサイトです。
沼山良明が主宰するNMAは、札幌を拠点に、1983年から世界の先鋭的な音楽を中心に紹介するコンサートを企画してきました。その数は180回を超え、招聘したアーティストは230組以上にのぼります。
このアーカイブを通じて、札幌に紹介された多様な音楽表現とその魅力を知っていただくとともに、沼山良明の姿勢や、先鋭的な表現を継続的に紹介する熱意をも感じていただける機会となると幸いです。
8月6日から開催される札幌国際芸術祭2017の札幌市資料館会場では、NMAライブ・ビデオアーカイブを公開する特別展示室が開設され、30年以上に渡り活動を続けるNMAが、これまでの企画の中で記録してきたライブビデオを検索・視聴することができます。また、当時のチラシやイベントが紹介された新聞や雑誌の切り抜きなども公開しています。沼山良明の部屋をイメージした空間でゆっくりビデオアーカイブを閲覧いただき、NMAの活動を記録した小冊子も無料でお持ち帰りいただけますので、是非お越しください。
» [NMAベストセレクションビデオ 46分]
» [対談映像本編 23分] 大友良英×沼山良明
公開中のライブ・ビデオアーカイブ(例)
International NOW MUSIC Festival SAPPORO 第1回〜第6回
クリスチャン・マークレイ / LEGENDARY TURNTABLE WIZARD 1999.9.10
大友良英 “ANODE” ~世界初演~ 2002.8.30
一楽儀光 /『ドラびでお』北海道ツアー 2006 2006.5.17
大友良英 / スペシャルビッグバンド in SAPPORO 2014.8.6
巻上公一 / ヒカシュー「生きてこい沈黙」CD発売記念ライブ 2015.7.4
【沼山 良明】 (NMAコンサート・オーガナイザー/SIAF2017エグゼクティブアドバイザー)
1944年、北海道夕張郡由仁町生まれ、札幌市在住。本業はヤマハ札幌店ピアノ調律師。70年代後半、ジャズ評論家・副島輝人氏との出会いなどで前衛音楽に関心を深め、1983年ドイツのメールス・ニュージャズ祭を観て、世界と日本の音楽情報のギャップに目覚めたことから、同年非営利のNMA(NOW MUSIC ARTS)を発足。国内外の先鋭的な音楽を札幌に紹介するコンサートを企画、開催し、時には道内各地にも紹介している。
これまでに180回を超えるコンサート(6回のフェスティバルを含む)を開催したほか、1995年から2000年には、即興演奏のワークショップを毎月開催。執筆・寄稿に『ジャズ批評』、『ユリイカ』誌ほか、毎日新聞北海道版『ハルニレ』(1997-2001)、北海道新聞夕刊コラム『されど音楽』(2015)など。コミュニティFMさっぽろ村ラジオで音楽番組を担当(2003-2006)。2012年より、ACF札幌芸術文化・フォーラムにて「ACFアートサロン」担当。2013年、サッポロ・アートラボ主催「第2回北の聲アート賞特別賞」受賞。
お問合せ
〒060-8611
札幌市中央区北1条西2丁目 札幌国際芸術祭担当部内
札幌国際芸術祭実行委員会事務局
TEL: 011-211-2314 FAX: 011-218-5154
Email: nma@siaf.jp
NMA LIVE (終了分)
内橋和久 |
|
| ||||||||||||
大友良英 2014.3.6 @PROVO |
| |||||||||||||
|
|
| ||||||||||||
|
|
|
| |||||||||||
|
Hojito + Liudas |
|
| |||||||||||
|
|
| ||||||||||||
Agra Dharma |
|
|
| |||||||||||